WEKO3
アイテム
看護力再開発講習会における技術演習コース開催の成果とその意義 受講生のアンケート調査より
https://mpu.repo.nii.ac.jp/records/563
https://mpu.repo.nii.ac.jp/records/5630033841f-257c-46a8-a4a8-1da4dc899b18
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright(c) 2014 by Miyazaki Prefectural Nursing University
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 看護力再開発講習会における技術演習コース開催の成果とその意義 受講生のアンケート調査より | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質問紙法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 救急看護 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カリキュラム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 採血 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 注射 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *看護生涯教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 感染予防管理 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 現職教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 臨床能力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 移動介助 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *看護技術 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実技演習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
著者 |
毛利, 聖子
× 毛利, 聖子× 栗原, 保子× 坂井, 謙次× 勝野, 絵梨奈× 日高, 真美子× 武田, 千穂 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本学(県立看護大学)では、一度職場を離れ、再就職を目指す看護職者への支援を目的に、県看護協会との共催で平成23年度より復職支援研修プログラムを展開しており、平成25年度には「実習講習」も導入し、「I 講義コース」「II 技術演習コース」「III 実習講習」の3段階のプログラムを実施している。今回、その効果を検討することを目的に、平成25年度の「技術演習コース」受講者(6単元)を対象に自由記述を含むアンケート調査を行い、19名〜31名(単元によって異なる)より回答を得た。自由記述の内容分析の結果、離職者の再就職支援に有効と思われる支援の特徴として、【最新の現場の知識や技術であり根拠があるもの】【基本原理・原則を踏まえた講義・演習であること】【イメージが膨らむ講義・演習であること】【自分たちの体を通して演習ができる技術であること】【繰り返し行える演習であること】【周囲の環境(講師・支援者・同じ受講生の雰囲気など)がよいこと】の6カテゴリーが抽出された。 | |||||
書誌情報 |
宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報 号 3, p. 11-17, 発行日 2014-07 |