
リポジトリとは、大学が保有している学術的な情報を系統的に整理した「ネット上の保管庫」です。
「宮崎県立看護大学大学機関リポジトリ」では、宮崎県立看護大学における教育・ 研究成果物を収集、蓄積、保存し、学内外に無償で公開しています。
本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、出版社(学協会)などが有しています。
機関リポジトリの構築は、大学や研究者、また社会にとってさまざまなメリットがあります。
- 大学にとってのメリット 大学での教育・研究の成果物を、迅速かつ広範囲に情報発信できるため、大学の社会に対する説明責任、社会貢献の遂行手段となります。また、大学の教育・研究成果を一元的に収納し、保全することにより、大学全体の知的資産を把握、可視化することができます。
- 研究者にとってのメリット 研究成果を公表する新たな手段となります。世界中の研究者、学生、市民など、さまざまな利用者に見てもらうことができるため、成果物の被引用数、研究者の認知度が向上します。
- 社会にとってのメリット 大学の教育・研究の成果物に対し、どこからでもワンストップで、また、基本的に無償でアクセスすることができます。
「宮崎県立看護大学機関リポジトリ」は、学内研究者が生産した以下のようなコンテンツを収集します。
- ① 学術雑誌掲載論文
- ② 研究紀要掲載論文
- ③ 博士論文
- ④ 科学研究費補助金研究成果報告書
- ⑤ 研究報告、技術報告、調査報告
- ⑥ 学生向け電子媒体
- ⑦ その他
※ 研究紀要、看護研究・研修センター事業年報は、図書館で登録処理します。
※ ④~⑦の成果物に関しては、種別の区分等の確認をする場合があります。

メタデータ(目録)しか公開していないものもありますが、PDFファイルで全文を公開している文書もあります。
【著作権法の遵守について】
・学術コンテンツの利用に当たっては、原則として著作権者に許諾を得なければなりません。
・私的使用目的での複製や引用等、著作権法で定める権利制限規定の範囲内の利用については、著作権者に許諾を得る必要はありません。
【学内教員向け情報】
リポジトリへの登録に係る諸様式(Wordファイル)は、Commonフォルダのものを御利用ください。
Common\【1】各種委員会からの情報\附属図書館運営委員会より
続きを隠す<<